• ログイン
  • 注文履歴
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • 新規会員登録
  • パスワードをお忘れの方
  • 筑前煮

    筑前煮

    たっぷりの根菜を鶏もも肉の旨味で煮含めた福岡の代表的な郷土料理は「和食上手」でバッチリ。普段のおかずはもちろん冷めてもおいしくお弁当にもおススメです。

    材料(2人前)

    鶏肉(もも) 140g
    にんじん 1/2本
    こんにゃく 1/2枚
    干ししいたけ 4枚
    れんこん 50g
    ごぼう 50g
    里芋 2個
    絹さや 適量
    サラダ油 大さじ1/2
    1カップ
    砂糖 大さじ1
    ニビシ「和食上手」 1/4カップ(50ml)

    作り方

    1. 食材の下準備をする。
      • 鶏肉は一口大に切る。
      • にんじんは、乱切りにする。
      • こんにゃくは一口大にちぎる。
        (包丁で切るよりも表面にザラツキができるので、味が付きやすくなります。)
      • 干ししいたけは水で戻し、軸を除いて2〜3等分に切る。
      • れんこん、ごぼうは乱切りにし、水につける。
      • 里芋は皮をむき、塩でもみ洗いをしてぬめりを落とす。
      • 絹さやは筋を除き、さっと茹でて冷水に取る。
    2. 鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら、ごぼう、にんじん、れんこん、こんにゃく、里芋、しいたけを加えて炒め合わせる。
    3. 全体に油が回ってきたら、鍋に水と砂糖を加え、落としぶたをして10分程煮る。「和食上手」を加えてさらに20分程煮る。
    4. 絹さやを加え、煮汁を絡ませたら、出来上がり。