• ログイン
  • 注文履歴
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • 新規会員登録
  • パスワードをお忘れの方
  • ハマグリのお吸い物

    ハマグリのお吸い物

    桃の節句に幸せを願っていただく縁起物が「ハマグリ」です。上品なハマグリのだしを活かしたレシピです。

    材料(2人前)

    ハマグリ(小) 4個
    2カップ(400cc)
    三つ葉 適量
    ニビシ「料亭白だし」 大さじ1と1/2

    作り方

    1. ハマグリは薄い塩水(塩分濃度3%程度)に漬け、新聞紙やアルミホイルで蓋をする。冷蔵庫に2〜3時間入れておき、砂をはかせる。その後、水をかえ貝の殻と殻をこすりあわせて洗う。
    2. 鍋に、ニビシ「料亭白だし」と水を入れて強火にかけ、沸騰したらはまぐりを入れ中火にする。
    3. アクをとり、ハマグリが口を開けたら火を止める。(火力はだしを煮立たせない程度)
    4. 器によそったら、三つ葉をちらして、出来上がり。
      ※同じく春が旬の二枚貝「アサリ」のお吸い物も同じレシピで作れます。