
ぽん酢と鍋つゆで作る酸辣湯麺
溶き卵を入れた後は、混ぜすぎないようにすることで、フワッと出来上がります。
材料(2人前)
中華麺 | 2玉 |
---|---|
豚バラ肉スライス | 50g |
生しいたけ | 2枚 |
ニンジン | 1/4本 |
たけのこ水煮細切り | 40g |
絹ごし豆腐 | 100g |
卵 | 1個 |
片栗粉 | 大さじ1 |
「然舎はかた地どりだし塩鍋」 | 1パック |
ニビシ「だいだいかけぽん酢」 | 80cc |
ラー油 | 小さじ1 |
三つ葉・万能ねぎなど | 適量 |
作り方
- 生しいたけ、ニンジン、豚バラ肉を細切りにする。
- 鍋に「然舎はかた地どりだし塩鍋」を入れて沸騰させ、1とたけのこを入れ、中火で柔らかく煮ます。
- 2の鍋に絹ごし豆腐をくずしながら入れます。
- 煮立ったら、水溶き片栗粉を入れとろみをつけます。
- 弱火にして溶き卵を入れ、卵が浮いてきたら火を消し、「だいだいかけぽん酢」を入れます。
- 中華麺をゆで時間通りにゆで、水気をきって器に盛り付け、5のスープをかけます。
- 仕上げにラー油をかけ、三つ葉を散らしたら、出来上がりです。